2017/08/22

クレカのポイントはお得じゃない




クレカのポイントは不思議です。

お金を貸してくれて、決済を代行してくれて、ポイントも付く!なぜ、そんな事をしてくれるのでしょう。誰しも、自分が得する事しかしません。結局平均的には、付けたポイント(たかだか1%前後)以上に消費してくれて儲かるからです。

理屈の上では、ポイント分だけ利用者は得をします。しかし現実には、様々な要因(限度額まで即座に貸してくれる。払うのがラク。明細を見る度に広告が入る。ポイント利用に買い物が必要 等々…)により、現金の場合より消費を増やしてしまいます。

仮に毎月20千円を必需品以外に支出する人が、カード払いにした事で300円余計に使ったら(牛丼一杯にも満たない額なのに!)1%のポイント還元分が、吹き飛んでしまいます。(もちろんその増加分が丸々カード会社の利益になる訳では無いけど、利用者の財布には関係ない)

不思議な事に、私はクレカ使用を止めてから(最後の一枚は電話代決済用に残したが、ハサミを入れて店頭で使えないようにしてある)特にネット通販での買い物が数万円減りました。コンビニに行って決済するのは非常に手間と時間がかかります。代引きに至っては約2時間も自宅に拘束されます。そこまでして必要な物は、ごく一部だったのです。

聡明かつ自制心の有る方は、理屈通りの行動が出来るかも知れません。しかし私は弱い人間です。弱いなりに対策を打つしかありません。( Wax in my ears! )

所で最近は、クレカ会社がプリカを発行し始めました。まだチャージ可能店舗が少なくて不便なので、Edy並に広まって欲しいです。(おさいふPonta 等)

























2017/08/21

コンビニで現金使う人がバカとは限らない


http://www.ikedahayato.com/20170820/71861520.html
を読んで、違うと思いました。

 私の頭が悪いせいかも知れませんが、クレカで払うとお金を使い過ぎます。

 同じ金額の出費でも、方法ごとに受ける印象が変わり、消費する額に影響が出ます。

 現金は実体が有り、払うのも面倒なので、払った実感が強く残ります。クレカですと決済が簡単で、払った実感が残りにくいです。

 私の場合、3ヶ月程前に電話代以外のクレカ使用を禁止しました。すると(理屈の上では有り得ない事ですが)余計な買い物が半分程に(数万円も)減りました!

 把握する事と実感する事とでは、行動に与える影響が違います。もちろんイケダさんは非常に聡明ですから、そのような心理的要因に左右されないのでしょう。

 このような問題を描いた、タレブの超オモシロ本をオススメします。 特に投資家なら必読です!

『まぐれ』  ナシーム・ニコラス・タレブ著  ダイヤモンド社
(アフィリエイトではないので、お手数ですがコピーして検索下さい)

 (あとコンビニは割高だから、賢い人は(余程急ぎで無い限り)スーパーやDSで買い物すると思うけどね。)

 最後にポイントについて。ポイントが付く事はトクでは無いと、最近感じています。次回はそれを書きます。





















2017/08/20

AIの「お育ち」 : How the AI bred?

  
日本語

ディープラーニングの過程では、大量の情報をAIに読み込ませる。

情報の種類が重要だ。例えばヤフーニュースと、経済新聞と、古典名著とでは、かなり「お育ち」が違って来るだろう。それは差別化要因になる。浅薄な知識しか持たないAIと、豊富な教養を備えたAIとでは、値段が違って当然だ。結局、知性の価値は失われない。

さらに、様々なブレンド比を試すことで、思わぬブレークスルーが生まれるかもしれない。ワクワクする!

***
English

Thorough deep-learning, much information is brought into AIs.

The point is the kind of information. For example, there must be a substantial difference in gossip tabloids, economical newspapers and classical literatures. That is a competitive edge.

It's natural that highly educated AIs are quoted more than poorly educated ones in prices. So, the value of literacy still do exists.

Moreover, there might be a blend that produces unprecedented breakthroughs.

Exciting!

***


Updated on Aug. 20 2017


























2017/08/17

株価予測は不可能である : You cannot forecast stock prices


日本語
株価は予測に基いて形成されます。

正確な予測をすること自体も困難ですが、他者の予測を予測するのはさらに困難です(大衆がどんな株価予測をするか、あなたは予測できますか?)。

従って、株価の予測は実質的に不可能です。


***
English

Stock prices are quoted according to forecasts.

 It is very difficult for us to make precise forecast. But what's more difficult is to forecast other's forecasts. (Do you think you are capable to make reliable forecasts what other people forecast? )

So, in substance, we cannot forecast stock prices.

***






















2017/08/16

時の試練とVALU叩き売り


http://markethack.net/archives/52052723.html

私は、時の試練に耐えて居ない物事は信用しません。

金融・投資においては、リーマンショックを乗り越えた実績を要求します。

その結果、収益の面でもPVの面でもダサい状況が何年も続いています。アテンションが全く得られて居ない訳です。時々それで落ち込んだりもしましたが、この記事を読んで

「そんな軽薄なアテンションは、いらない」

と、堂々とした気持ちになれました。

リターンは僅かですが、彼らに比べれば非常に小さいリスクで運用出来ています。明日、日経が30%下落しても困りません。30%上昇しても困りません。いやむしろ、普段株価を見ないので、来月までそれに気付きません。

PVも僅かですが、学習や調査に忙しく、コメントを確認する時間も、増してや返信を書く時間も無いため、閑散としていないと困ります(でも何故か公開はしておきたい。人間心理は不思議です。)。

よく眠れているのです。



お金になる点だけは、まだチョット羨ましいけど。




















2017/08/14

財政ファイナンスの何が問題なんだ?


財政ファイナンスの何が問題か、考えました。

 金利がプラスになると政府の利払い負担が重くなり(借金返済が大変だから)、加速度的に国債とマネーサプライが増えて(お金を刷って返すしかないから)、インフレ圧力になる事が問題でしょう(お金はすぐに増やせるけど、モノは簡単に増やせない)。

 2017年現在の日本では金利が低いですが、既に国債とマネーサプライは異次元規模で増えています。日銀の金利コントロールが終わる時(終るのか、終るのかは分かりませんが)、反動は急激に出るのではと注目しています。


 …3年前から(涙)


グラフ:マネタリーベース総額  100ミリオン円(億円)単位
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/index.htm/ のデータより作成

















2017/08/01

資産配分 170801


米国短期国債ETF (VGSH) の組み入れを始めました。


思考過程

 現在キャッシュポジションは全て円現金である。これは極端なホームバイアスで、カントリー・リスク大である。外貨短期国債も常に必要。信用力・軍事力・投資可能性からドル資産とする。期待値は予知不能なので半々を基準とし、5%ホームバイアスをかける。配分は JPY:USD = 30:20

 何か安いドル資産を持ちたい。株は高い。債券も高い(金利が低い)。債券の中で短期債券は最も価格変動が少ない。イールドカーブを見ると今は債券が全体的に高いため、短期債券が相対的に安いと言える。